おすすめコンサート

そして、このコンサートをワタクシが推します最大の理由は!
パイプオルガンを私のお友だち、髙橋千恵さんが演奏なさるからです~!
「♪鼻から牛乳~」の「トッカータとフーガ」(←をいっ)に始まり、展覧会の絵、版画、など、絵画繋がりの演奏もあります。

お値打ちプライス!
おとな+子ども前売り1200円ですよ。
お値打ちプライス!
おとな+子ども前売り1200円ですよ。
泉尾高校ミニコンサート!
大きな花束をいただきました。
第10回スタインウェイピアノ修復記念ミニコンサート
泉尾高校でピアノ三重奏(ピアノトリオ)を演奏させて頂きます。
とはいえワタクシ、ピアノトリオ久しぶり…イメージが先行してしまわないように早めに合わせをお願いしました。
あービックリしたぁ。
第10回スタインウェイピアノ修復記念ミニコンサート
教室の発表会があったのは…もう2ヶ月も前のこと。お手伝いいただいた先生方のご予定があわず、今頃まさかの
2012年の第7回、2013年の第8回と2年連続で当教室の生徒さんと私が出演させて頂いておりましたスタインウェイ修復記念、泉尾高校ミニコンサート。第9回目となる今年は、来賓としてお招きいただきましたあ!!!
このような素敵なコンサートを開いてくださった、
ふるた音楽教室さんのホームページはコチラ。
9月7日~13日の一週間、大阪の街のいろんなところでクラシック音楽が流れ、無料あるいは格安で楽しむことができる「大阪クラシック」、今年も開催です。
ほとんどの公演は無料。オーケストラなど規模の大きな演目でも1,000円、高くても2000円と破格プライス! 主に室内楽を中心に、スタンダードなクラシックの名曲が並んでいます。変り種などはあまりありませんが、プログラムが短めで、ふらっと立ち寄って聴くのに良さそうです。
開場も、中央公会堂などのコンサートホールから、大阪市役所、駅、ビルの一角、スタバなどの飲食店などとっても多彩。会場をまわるだけでも楽しめそうです。
有料公演のチケット発売は8月2日から。「お子様連れ優先」のコンサートなんかもありますよ! この機会に是非!!
音大同期のお友だちの教室の合同ピアノ発表会のお手伝いに行ってきました。神戸のお酒どころのすぐ近くにお住まいで、今回のホールはなんと酒蔵を改造したものだそう!
その名も「酒心館ホール」。
どうですか、このたたずまい! ホールの入り口ですよ?
臆することなく中へ!
ひろーーーい。
レストランもギャラリーもあって、おっきな酒樽があったりして、とってもいい雰囲気。
おっ
利き酒セット? 試飲??
あかん! これからおシゴト!! いっぱい引っ掛けてる場合やない!!! 旨そな物産をじっくり見てる場合ともちがう!!!!
はあはあはあ。なんという誘惑の多いホールや…罠多すぎ。や、ほとんど下戸なんですけどね、飲めないんですけどね、美味しいお酒をちょみっとなめるのは好きだったり…いやいやいや、そうじゃなく!
ホールの入り口にやっと到着。
おそろしいところや…入ってしまえばもう大丈夫。
ひろーーー。
客席後方には茶室にできる空間が。お茶会も開ける多目的な空間です。木でできた空間にあわせて、パイプ椅子ではなく木の椅子。並べるのは手間だけど、温かみがあります。
さて本日のアタクシのお仕事は
司会。アナウンスでございます。
って、マイク台が!www あたたかすぎ!!!wwww
前半はピアノ独奏、後半はピアノ連弾の2部構成。心のこもった素敵な演奏が、ほんのりお酒の香りのする蔵の中に響きます。小さめのヤマハのグランドピアノでしたが、舞台袖にはとってもよく聴こえてました。客席にはどう聴こえてるんだろう。こういう空間だと、音の響きがとっても気になります。コンサートホールとは違った楽しみの1つです。
出演者全員で合唱。
前半と後半の間の、「おたのしみコーナー」。歌はもちろん、アナと雪の女王より「レット・イット・ゴー」!
こういう空間での発表会も素敵だな~。
来年もここで開催予定とのこと。来年はお仕事があるかどうかはわかりませんが、聴かせてもらいに来ようっと。
んで、今回は手ぶらだったからあ、お土産買ってかえろっかなっ←ソコ?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近のコメント