音楽療法学会近畿大会
日本音楽療法学会近畿支部第16回近畿学術大会に参加しました。

武庫川女子大学です。
現在、私は、学会認定療法士の資格取得のための勉強をしています。
本日は参加するだけでなく、

研究発表をしました。
現在勤務している、児童発達支援事業所での事例です。
早期療育期の重複障がい児へコミュニケーションを目標にした音楽療法を実践した報告です。
こんな広いお部屋で!

こんな広いお部屋で!
約70人の方々がいらしてくださいました。
このような勉強の機会を与えてくださった皆様、ご指導くださった皆様に心より感謝申し上げます。
« 2018年3月のレッスン | トップページ | 2018年4月のレッスン »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ほんと、お疲れ様でした。身もココロも消耗されたのではないでしょうか。当日は聴衆の皆様から鋭いツッコミの類の質問とかありましたか?
投稿: う | 2018年3月26日 (月) 08時22分
ほんと、お疲れ様でした。身もココロも消耗されたのではないでしょうか。当日は聴衆の皆様から鋭いツッコミの類の質問とかありましたか?
投稿: う | 2018年3月26日 (月) 08時22分
>う様
質疑応答ですね。もちろん、ありましたよ!
座長が優しくまとめてくださいました。
「身もココロも消耗…」確かに、です~~
でもそれ以上に、学びがありました。
今後に活かすよう努力します。
投稿: なおこ | 2018年3月26日 (月) 22時32分