« 2016年6月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年7月27日 (水)

2016年8月のレッスン

2016年8月のレッスン

8月11日~17日はお休みです。

「山の日」という祝日ができたことをつい最近まで知りませんでした。
山の日から1週間、お休みです←偶然

2016年7月24日 (日)

新たな挑戦

朝イチ、始発のこだまに乗りましたの。そうしましたら、

 

2016072301
貸切。

 

独り占めです、独占です。王様ですオウサマ。
ま、こだまだし、名古屋までだったけどなっ。

 

新幹線に乗って行きました先は~
2016072401
東邦音楽大学です。

 

東京駅からちょっと距離あります。埼玉県の、南古谷という駅が最寄り駅です。
こちらに何をしにきたかというと…

 

2016072402
音楽療法の勉強です。

 

例えていうなら、のどに刺さった小骨のような。気になりながらも、臨床経験がないと講習会は受けられないので大学に入学するしかないし、レッスンしながら学生生活は無理と思っていたのですが、日本音楽療法学会の特別講習会を受けさせてもらえることになり、きちゃったような次第です。

 

2016072403
全国各地から、120名くらいの仲間が集まります。

 

特別講習会は2年半。その間に、学会の学術大会や、研究会にも参加せねばなりません。来年の発表会が春開催になったのも、実は来年の夏に世界音楽療法学会が開催され、それに参加しなくてはならないからだったりします。
何かとご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解いただきますようお願いいたします。
この学びをレッスンにも活かせるよう、努力していきます!

2016年7月20日 (水)

打上げ~

毎年発表会をお手伝いくださいます米田先生と岩原先生は、お子さんがいらっしゃいますので打上げを後日行います。

 

もとから美味しいモノ好きなワタクシたち。時間限定、期間限定の「チャイニーズアフタヌーンティー」なるものを発見し、ヒトメボレ! 即予約していてきました!

16072001
お品書きが。

 

ウーロン茶もプーアル茶もジャスミン茶もお代わりOK! うほーーお茶スキーにはたまりません。

 

16072002
おっきな蒸籠が一人1つずつ。オープン!

 

モッチモチの皮~。クオリティ高~。

 

16072003
三段トレーにのったデザ様!

 

 
いちいち美味しすぎる…

 

 
実はこの日は岩原先生のお誕生日!
予約時に一言添えておいたら、なんと花束と、記念写真つきのカードをくださいました!
さすが、ホテル。ホスピタリティ高いです。

 

あっという間の1時間。お二人にはお仕事の合間に来ていただいたので、サクッとお別れ。
とっても気持ちの良い時間を過ごしました。

 

今日もありがとう! 来年もお手伝いよろしくです~。

2016年7月19日 (火)

発表会会場紹介

昨日終わりました、中島ピアノ教室発表会「Piano Concert2016」。
会場のアゼリア大正ホールの様子をご紹介~。

16071901
エントランス。

プログラムを拡大印刷したものを掲示してくださっています。

中に入りましょう~。

16071902

エントランスより、ロビー(ホワイエ)付近。

後ろにはソファなどがあります。

16071904
左にホール内への扉があります。

この扉をあけると…

16071905
またまた扉が!

右の木の扉を開けると、ホールです。
左の鉄の扉の先は、舞台袖に繋がっていて、出演者以外は立ち入り禁止。そしてこの扉、ストッパーがきかないので、きちんと閉めないとものすごい音がしますので注意!

では、この鉄の扉を開け、進みましょう。

16071906
ここからは舞台に繋がっています。

走らないで、しずかに、しずかに…

16071907
これが舞台袖。

右にはアナウンス席。
ここを通って、舞台に進み、演奏をします。緊張するーう!

16071910
舞台上から見た、客席。

お辞儀をするところの目線から撮りました。
本番は、これだけの椅子にお客様が座っておられます。
こんなにたくさんの人に自分の演奏を聴いてもらえるなんて、すごいことですね。

16071908
ピアノと客席。

 
アゼリア大正ホール、こんなところです!

2016年7月18日 (月)

きょ~う~は~

1年に1度の中島ピアノ教室の、はっぴょうかい

 

お天気は晴れ~心も晴れ晴れ~……ときどき、ドキドキ?
 

 

ドキドキMAX、開演5分前の舞台袖の様子を激写。

 

16071801
第1部開演前。

 

初出演の3人含め、最年少の皆さん。余裕の笑顔です。

 

16071802
第2部開演5分前。

 

トーンチャイムのメンバーも。今年は史上最短練習時間でした。当日も完璧。

 

16071803
第3部開演5分前。

珍しく全部覚えていて撮っていただきました。

16071804_2

集合写真撮影前。

集合写真は皆さんにお渡しします。お楽しみに~。

というわけで!
おかげさまで今年も無事、発表会を終えることができました。

 

舞台上、舞台袖からしか私は会場の様子がわからないのですが、それでも、場内がものすごーーく静かで、進行もとってもスムーズで、予定よりも早く進みました。
皆さんのご理解とご協力のおかげです。

 

昨年はプログラムがなくなっていたくらい、たくさんお越しくださっていたようでしたので、今年も発表会前日に60枚ほど増版しました。残っていたのは10枚くらい。例年と違い日曜日ではなく祝日の開催でしたが、今年もたくさんの方がご来場くださったのだなあと感謝するばかりです。

 

そして何より!
今日、弾いてくださったみなさん!! 本当にありがとうございました。
一緒に今日のこの日を迎えることができたこと、誇りに思います。
今日のこの経験があなたの力になることを願っています。

 

16071805
お花を頂戴しました。

 

いろんな方に支えていただいていることに、感謝して…

 

来年はなんと、4月。教室始まって以来、初めての春開催にチャレンジです。
4月16日日曜日。
今日お越しくださった皆様と、また新たな仲間とともに、再びお目にかかれることを願って。

 

ありがとうございました!
 

2016年7月17日 (日)

あ~し~た~は~

は っ ぴ ょ う か い !

 

いやいや、
マジでマジで。

 

16071701_2
お荷物準備完了~。

 

記念品を1つずつお包みしまして、シールをペッタリコと貼りまして。
中身はまだヒミツ~。

 

16071702_4
アゼリア大正ホールにて、明日13時開演です。

 

今年は連弾がとっても多いです~。
プログラムはこちらです。
私がお相手する曲もとーっても多く…早く準備ができたので今から練習練習w

 

出演者一同、今日も練習しております。
たくさんのご来場をお待ちしております。

 

そしてそして、ご出演のみなさま!
お怪我や病気に気をつけて、元気に会場にきてくださいね!

 

た~の~し~み~~!!
 

2016年7月 9日 (土)

1週間前リハーサル

発表会まであと1週間。恒例の1週間前教室リハーサル開催中~。

 

16070901
教室の扉にペタリ。

 

発表会の会場で掲示するものと同じです。
演奏中の出入りはご遠慮くださいね。マナーの1つです。

 

16070902
教室の内側にもペタリ。

 

 
発表会会場の舞台袖への鉄の扉はストッパーがありません。そっと閉めていただきたく。
日ごろからドアの開閉を丁寧におこないましょう~。

 

朝一番は、トーンチャイムの練習です。

 

16070903
手に持っているのがトーンチャイム。

 

今年は「アメイジング・グレイス」涼しげな音色が響きます。

動画を撮りましたが、こちらのブログに貼り付けるのは難しく…当日聴きにいらしてください。

16062601
これがトーンチャイム。

教室にあるスーツケースのようなものは、トーンチャイムのケースなのです。
最近知ったのですが、スズキ楽器のトーンチャイムは仕様が変わって、今のは高めの鋭い音になったんだそうです。このまあるい、柔らかい音が、ミュージックベルよりも好きなんだけどな~。

 

そのあとはリハーサル。
トーンチャイムで演奏される方は、練習後のリハーサルになり、ちょっと大変だったかな。

 

連弾やソロだけでご参加の方は、今日は練習はなく、リハーサルのみ。

 

16070904
聴くのも真剣そのもの。

 

こんなに近くでシーンと静かなところで弾くのは、ほんっとーに緊張します。
本番以上という声も。

 

実はまだこの記事を書いてる今、リハーサルは3回終了したところ。夜には主に中学生以上のお姉さんたちのリハーサルが残っています。

 

レッスンは来週1回。
土曜日にはトーンチャイムと連弾の自主練習があります。

 

リハーサルで人前で弾いた感覚を大切に練習に活かし、最後の仕上げに向けていきましょう!

 

そうそう、体調管理もとってもだいじ~。台風はきてるし、暑くなったし、お風邪をひいてるかたも多いようです。元気に本番を迎えましょう~。
 

 

あと1週間、がんばっていこーー!!!
 

« 2016年6月 | トップページ | 2016年9月 »