« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月25日 (水)

2014年7月のレッスン

2014年7月のレッスン

おやすみは、ありません!!!

7月28日(日)は、いつもの教室で発表会のリハーサルを行います。時間は追ってお一人ずつお知らせいたします。ご出演の皆様はご参加くださいね。

発表会まであと1ヶ月。 ラストスパート!!!

2014年6月12日 (木)

ピアノカバー

グランドピアノをオーバーホールしましたので、このさい、ピアノカバーも新調!

ってことで、お裁縫がお得意で、ネットショップまでお持ちの、おともだちのカエルノピクルスキーさんにお願いしちゃいましたあ。C5を弾いてくださるついでに、カバーもお持ちくださったのです!

14061202
うわを! ジャストサイズ!!!

譜面台カバーもおそろいの生地ですのよ。

14061203
おおおーーー! ぴったり!!!

まるで誂えたよう! って誂えていただいたんですけども!w 本体もカバーも特注品です!!

楽譜を置いたりするので、小傷がたえず…何しろ大きい傷があって磨きが少し時間がかかったと言われてしまいましたからね、今回は慎重に、大切に使わせていただきます!

14061205
ランチは海鮮! まぐろカツもつけるぜ!

うまー。
ウマウマ食べながら弾丸トーク! カエルノピクルスキーさんもトークのテンポはやいんだぜぇ?

ところで…
あのお、カエルノピクルスキーさん、お願いがあるんですぅ。同じ生地で、アトラスちゃんのカバーも作ってもらえませんか? 今までは全体を覆うタイプのカバーだったんですけど、屋根の部分だけのカバーを。もうずっと、このコも使いますから。あ、作ってくださる!! ありがとうございますーーーー。

ミシンとか裁縫とか、まったく才能の無い私。一枚の布がどうやったらこんな3Dになるのか不思議で不思議で…っていうくらいですから、尊敬しちゃいます。

そんなカエルノピクルスキーさんのお店は、ピアノ周りのアクセサリー……ではなく! お名前の通り、かえるのピクルスのお洋服屋さん。ああもう、どんだけいろんな才能があるのだか。ピクルスのお洋服屋、ピク服屋さんは、コチラ

また教室に遊びにきてね~。

2014年6月 9日 (月)

アトラスちゃん

オーバーホールが無事済みましたヤマハグランドピアノC5。弦とアクション総取替えですから1ヵ月半近くかかりまして、その間のレッスンは、普段は私専用の練習器のアップライトのアトラスちゃんで行っておりました。

Atlasmini
チッペンデールにワインレッド。かわいいでしょ?

両親が阪急百貨店で買ってくれたピアノ。私の両親は音楽にはまったく無縁ですので、まったく知識もなく、ハッキリ言って見た目だけで選んだタダモノのピアノです。現在ですと下取り価格0円とおぼしきタダモノです。タダモノですが、

かわいいねん~~←親バカ
チャイコフスキーの「ひばりの歌」なんか弾いたりすると、激カワ! なんですかね、この可愛さ。

しかあし! グランドピアノに慣れているからか、生徒さんからは、概ね不評。
「このピアノ、ヘン!」
「弾きにくい!」
「ペダル無理!」
…酷評やん(^^;
ううん、カワイイからいいの!!!(怒)

そんなアトラスちゃん、普段は上から下まで覆うカバーをしていて、私しか弾かないという隠されっぷりだったのですが、このたび唐突にカバーを引っぺがされたうえ、毎日毎日知らない人に弾かれまくるという状況で…あっという間に、ホントに1週間経ったらもう、調子を崩してしまいました。とってもビックリしちゃったみたいです。

小さなボディに唐突のつらい仕打ち。C5納品時に、荒木さんにみていただいたところ、もともと上がり癖のあるコだったのですが、ものっすごくピッチが上がってましたとさー。

ありがとね。これからは、ゆっくり休んで…

もらいません!

14061201
今日は、どっちのピアノで弾く~?

14061101
わたしはアップライト!

14061102
ぼくはグランド!

アトラスちゃんを良いと言って下さる方も、もちろんいらっしゃいます。これからはアトラスちゃんの蓋も、いつも開けておこ。

アトラスちゃんも、見て、弾いて、聴いてあげてくださいね~。



2014年6月 2日 (月)

「夏の音楽院フェスティバル」お誘い

面白そうなイベントを発見しました。みんなで行ってみませんか~?

楽器を作ったり、演奏の体験をしたり。親子で参加のコンサートもあったり。
幼稚園~小学生の皆さんが参加できるそうですよ~。夏休みの自由研究のネタにもなるかも??

2014daionfes_2
私の母校、大阪音楽大学で8月9日(土)に開催です。

詳細はコチラ

お二人以上ご参加ご希望の方がおられましたら、私が引率しますのでご一緒しましょう!

小学生未満の生徒さんは、保護者様のご同伴をお願いします。小学1、2年生の生徒さんは、できればご同伴をお願いします。

教室でのお申し込みは7月19日まで! お申込書に必要事項をご記入のうえ、お渡しください。とりまとめて申込手続きをいたします。後日、音楽院より振込用紙が届きますので、そちらでお支払いいただくことになります。

直前に発表会があるので、ちょっとバタバタかもですが…ご参加お待ちしております♪

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »