« 再会 | トップページ | 再会再び »

2012年5月 5日 (土)

大掃除

冷え性な私にとって、寒い真冬に大掃除は、自殺行為に等しいです。その代わり、GWに大掃除。ついでに衣替えもする~。いらないものも捨てる~。
掃除機をかけるまでは、CDを聴きながら。ウッドコーンのコンポ、室内楽にピッタリ~。教室にあるプレーヤーとは雲泥の差。ちょっと頑張って買ってよかったぁ。ピアノ三重奏をいっぱい聴いちゃうぞー。

まずラヴェル。聴けば聴くほど、ええなあ…全楽章聴いたら1楽章の意味がわかるな、何となく。なんとなくやけどね。3楽章めっちゃ好き。

次、メンデルスゾーン。「歌の翼に」みたいなメロディがメンデ臭たっぷり! さすが、演奏される機会の多い名曲だけあって、ピアノすっげえ難しそう!!!  こんなん弾けたらすっごいで。カッコイイで。

次、ショパン。これもショパン臭がしますな。ふむふむ。1楽章だけでいいや←

次、ショスタコービチ。はじめのバイオリンが聴こえないほど弱音です。しかしここで、ボリュームを上げると後で大変なことになるに違いない。…やはりな。これもショスタコ臭があ~っでも好き~こういう和声感、ロシアものの重厚さ、大好き~。

次、チャイコフスキー。うほーこれもカッコイイな。先生、これを弾いたことがあるっておっしゃってたなあ。確かに先生、こういうの好きそうな気がする。まあ、自分で弾くのは無理やな。

最後にもう一度ラヴェル。
……
もう限界~ピアノ弾きたい~!!!

教室に行きましたら母に会いました。階段で、何見てるの? 裏庭?(教室から見えてる、大阪市のグリーンベルト)
「あれ、見てみ。さくらんぼ。熟れて食べ頃やろ。そやのにヒヨが来てないねん。一昨日くらいは食べに来てんの見たけどなあ。今はどういうわけかおらんな。今とらな、明日にははげ坊主やで、絶対」ゆことで、

Sakuranbo
さくらんぼ狩開始~。

姪一家とともにさくらんぼ狩り。えっと、大阪市のグリーンベルトなのですが。まあ、いいやんな。ヒヨも食べるし、ヒトも食べる。

グリーンベルトの周りには、
Tsutsuji
大正区の花、ツツジも満開。

子どもの頃、蜜を食べたりしたなあ。味がしたような、しなかったようなww

収穫~。
Kinkan
金柑もとれました。こちらはほんの一部です。

みずみずしくて、ほんのり甘あーい。金柑は香りが強く、刺激も強い! これはちょっと、売ってませんよ~。

よしゃー満足。ピアノ弾こうっと。

« 再会 | トップページ | 再会再び »

コメント

美味しそうね〜。

本当にピアノを愛してるのね。。。ステキ。。。

>roseさん

売物ではない野性味溢れる味です。
愛…してますか?(汗
弾かずにいられないだけです(*v.v)。

この連休は、#22 バルカロールを集中練習していました。頑張ったけど、それほど上手にはならないなぁ。

>う様

もしやフラットにお困りでしょうか…でもその曲、フラットのその調だから良いんですよね。
8分の6拍子のゆらゆら感にたゆたいながら、ゆるゆる練習なさると楽しいかも?

ご助言ありがとうございます!五線譜の左端にbが四つあって、最初は「げー!」と思いました。ま、それはそのうち慣れてきます。問題は、(この曲に限らず)音符を読み取るのに時間をとっても要することかも…。ゆるゆる頑張ります。

>う様

助言なんてとんでもない…そっか、譜読みですか!
ブラインドタッチ(?)が出来ると楽なんですが…黒鍵がある方が、手が覚えやすいような気がします。
右手のメロディが、船頭さんのお歌かなあ…なんとものどかで大好きです。
弾き甲斐ありますよね!

この記事へのコメントは終了しました。

« 再会 | トップページ | 再会再び »