« ピアノ発表会挨拶(例) | トップページ | あうち。 »

2012年4月18日 (水)

ふよみ

ドビュッシー:前奏曲第2集5番「ヒースの茂る荒地」

譜読みの毎日。いいなあ、これ。1集の「亜麻色の髪の乙女」みたい。冒頭の単旋律がどこかオリエンタル。次第に音が増えて和音になって、色彩が豊かになるフレーズ。ドビュッシーやなあ…「子どもの領分」の「羊飼い」も思い出すなあ。
よっしゃあ、転調して、サビ! ん?

ジョン・ウィリアムス!!Σ(・ω・ノ)ノ!

スーパーマン? スターウォーズ?…メインテーマのメロディは、どっちがどっちやった?

………え?
譜読みはラヴェルだけやったんちゃうんかって?

ま、まあな…
ま、ええやん…←小心者

« ピアノ発表会挨拶(例) | トップページ | あうち。 »

コメント

俺、プレリュードの中でこの曲が一番好き。そうそうスターウォーズになるよね(笑)。そこが特に好きです。でもスターウォーズが特に好きなわけではないです。

>kosechさん

スターウォーズ!! わかった、覚えておくわ。
これが一番好きかあ~…うん、最もドビュッシーらしいかも。
よしゃあ!! 暗譜するわ!!!

ヒースの茂る荒地…、ヒースってどんな草?って調べたら、元は荒地のことをヒースっていうんですね。

>う様

紫の小さい花を想像していましたが…「ヒース」荒地だったんですかあ~知らなかったです。
ドビュッシーはイギリスにも縁がある作曲家で、何か特別な思いがあるのかもしれないですね。
技巧を要する曲ではないので、う様も是非、弾いてみてください!

この記事へのコメントは終了しました。

« ピアノ発表会挨拶(例) | トップページ | あうち。 »