« 不発弾 | トップページ | ピアノ発表会挨拶(例) »

2012年4月10日 (火)

サクラチル

桜の季節ですねえ。先生のお宅の横の公園の桜が、綺麗なの。春は始めてだもんな。

Yes。レッスン逝ってきました。

ベートーベン:大公→悩み相談

弾けないんです。ほとんど練習してないんです。なんか、わからないんです。違うな、と思うけど、じゃあどうすればいいのかわからないんです。通して弾いたりしてないです。トリルの練習とか、そんなんだけです。今弾くと、今の私だと、変な方向に練習して、変な癖がついて、変な仕上がりになります。好きか嫌いかって言われると、そりゃ好きです。楽しいか楽しくないかって言われると、楽しいです。でも、違うんです。

「ドビュッシーは、見えるんでしょう?」はい。なんか、決まってきます。もっと、こうしよう、っていうのが湧いてきます。大公は、人の様子を伺いながら弾いてるような感じです。指示待ちっ子みたいな。優等生。間違いはしたくない。そんな感じです。あ、弾けと。はい。

「ああもう…えらいこっちゃ」すみません…しょぼーん。な、なんすか? その大きな本。あ、トリルですか? トリル、まだおかしいですか?

「トリオ、トリオ…ショパンはどう? ショパンもトリオを書いてるのよ」あ? はあ…ショパン?? トリオ???

はあ? へ、へんこう?? たいこう、へんこう???

「早く、変更できるかどうか連絡してきいてみて。早く!」は、はぃぃっ…

「変更できるなら、もう今日からすぐに変えましょう。すぐよ!」は、は、はいぃぃぃっっ……

「待っててもしょうがないから、弾きましょう。」は、は、は、はいぃぃっ!

バッハ:平均律1巻10番→メトロノームを使ってきちんと弾きましょう。右手の4、5がまだ弱い!

ショパン:練習曲Op.10-8→テンポアップ→さらにアップ→「ゆっくりちゃんと弾いておけば、あとでどうとでもなるのよ! わかった?!」はい!!! 久々の実感です!! 「じゃ、これはいいわ」えっ? このテンポで弾いてなかったけど…ええんかな…

ドビュッシー:前奏曲第2集6番「風変わりなラヴィーヌ将軍」→「うん。じゃ、花火弾いて」→以降、何も触れられず。

ドビュッシー:前奏曲第2集12番「花火」→「横で聴いたら上手く聴こえるだけかもしれないから、後ろで聴くわ。冗談よ。」ボケツッコミもできはるんですね、先生…→合格。

「やっぱりアナタは印象派が良いわ。トリオを変更するかどうかよね。できないなら、無理矢理でも仕上げなくちゃね。できるなら、この後すぐに楽譜を買いに行って頂戴。宿題の出しようがあるやない、私にも。どうかしらね。まあ、一応出しておくわね。」

ショパン:練習曲Op.10-8→Op.10-6

あ、電話かかってきました。えとえと、このまま出ますね。出ますよ~。…変更アリだそうです。

ベートーベン:ピアノ三重奏「大公」第1楽章→ラヴェル:ピアノ三重奏第1楽章

「今すぐ、帰りに楽譜を買いに行くのよ!!」はいいいっっっ!!!!!

「ドビュッシーの次の曲は付箋を貼っておいたから」人が電話応対してる間に…つか、まだやるんや、前奏曲…マジか…ヤラレタ…

「付箋貼るの、ちょっと楽しかったわ(はあと)」そんな可愛く言ってもラヴェルしか弾かないですよ(怒) ラヴェル譜読み終わったら、連絡しますから! ラヴェルだけですよ!!

「わかったわ。メール待ってるから。はい! すぐ! 今すぐ、買いに行く!!!」はいいいいいいっっっ!!!!!!

車に轢かれそうになりながら(本当)ダッシュでササヤ。

それにしてもベートーヴェンが遠い遠い…またフラレタ。春めく大公、短い春。

そういや、ドビュッシーの次の曲って何やろ。

ドビュッシー:前奏曲第2集6番、12番→同5番「ヒースの茂る荒地」、11番「交代する3度」

付箋、2つとも移動しとるがなっ……ヤラレタ………

« 不発弾 | トップページ | ピアノ発表会挨拶(例) »

コメント

や・・・・なんていうか・・・・お疲れ様です。

ラヴェルの譜読みもがんばって下さい…。
バッハ以外全部新曲とか…(((((((--;)

先生こわいー。
いけない~

>カエルノピクルスキーさん

先生も「ラヴェルが優先」っておっしゃってるんで、新曲はラヴェルしかやらないよおーん。

しかしこの合格は甘すぎへん? ラヴェルがあるから、大盤振る舞いやったんちゃうかなあ。ショパンは絶対オマケなんやけど、ドビュッシーも合格するほどじゃなかったやんなあ?

さて,譜読みの春ですな。
それもラヴェル・・・・
CD聞いた感じでは( ゚д゚)ポカーン・・・て風でもなかったから,なおこちゃんなら大丈夫よ!
ショパエチュは大盤振る舞いだろうとなんだろうと,ありがたく合格頂いときましょう!!ラッキー

先生,まさかドビュッシーコンプリートするつもりじゃなかろうね・・・。

ごめん,さっきのコメント,アタシ・・・。
名前書くの忘れちった

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
ドビュッシーコンプリートあると思います!!

ね、おばけママさん♪
シューマン、コンプリートでしたよね。

わたしだじょぶ!
インベンションとシンフォニアコンプリートしたよ!

合格は合格、おまけでもなんでもいいのだー。

そうだったよ,シューマンコンプリートだったよ!!
現に今,鏡もコンプリートされそうになってるし・・・。

決まったな,プレリュードコンプリートはキツイぞ( ̄ー ̄)ニヤリ

カエルノピクルスキーさんも,フォーレコンプリートされちゃったりして( ´艸`)プププ

>おばけママさん、カエルノピクルスキーさん

ちょっとまったぁぁぁぁ!!! 勝手に盛り上がるなああああ!

………泣いちゃうぞ(ρ_;)

あたし、ドビュッシーも音色がちょっと違うらしいよ。行く度に評価が変わります。

ほんとうの、あ~た~し~は~ど~こ~

この記事へのコメントは終了しました。

« 不発弾 | トップページ | ピアノ発表会挨拶(例) »